フックが上を向くようにセットできるので、根掛かりの心配が大幅に軽減でき、ストラクチャーをこれまでより大胆に攻めることができます。
■シンカー・フックが一体化シンカー・フックと一体化した構造で、捨て石の隙間に入りにくくします。
独自の扁平構造によりシンカーが転がらず、ストラクチャーの上で安定します。
■熟考されたエスケープアイでストラクチャーから脱出万が一ストラクチャーの隙間に入り込んでしまった場合も、独自の楕円構造アイにより水中姿勢を変え、根がかりを回避します。
■フック交換がワンタッチのイージーロック機構フライ&ワームローテーションも自在で市販の多くのフックが使用可能です。特に大口径アイを使用すれば動きが良く、アルテミス・カサゴフックがお勧めです。ファイアフライとのマッチングが良く、深場の大型サイズに有効です。
ウィードレスシンカーとはその名の通り、「根掛かりしないシンカー」です。根掛かりしないシンカー、仕組みはさておき、一体どのような使い方をするのか、ご説明していきます。
1.ズル引き攻略通常、根魚等の底物を狙う際は地面をずるずると引きずる方が多いかと思います。当然、底を引くことにより岩礁帯で根掛かりやすくなってしまいます。
しかし、ウィードレスシンカーは独自の構造により根掛かりを極限まで抑えられる形状になっているため、タイムロスを減らし、何度も買う手間とコストを省くことができます。さらに、簡単にフックを交換できることで、ターゲットの幅を大きく広げることができます。
上記で説明があるように、簡単にフックを交換することができます。では、フック交換にはどのようなバリエーションがあるのか?
・フック単体・・・メバルフックやアジフック、カサゴフック等、冠付きであれば、様々なフックと瞬時に交換することが可能です。
・フライ・・・ファイアフライカサゴ、ファイアフライカスタム、ファイアフライ青龍蝦等、ファイアフライシリーズを装着することによりアピール度を高めることができます。ボートから狙う場合、ウィードレスシンカーは独特の形状から、ひらひらと水を受けながら落下していきハイアピールを行い、釣果に直結します。
サイズ(g) | カラー | 入数 | JANコード | 参考上代価格(円) |
---|---|---|---|---|
5 | レッド | 4 | 867073 | 550 |
ブラック | 4 | 867189 | ||
7 | レッド | 4 | 867080 | |
ブラック | 4 | 867196 | ||
10 | レッド | 4 | 867097 | |
ブラック | 4 | 867202 |
サイズ(g) | カラー | 入数 | JANコード | 参考上代価格(円) |
---|---|---|---|---|
12 | レッド | 4 | 867103 | 550 |
ブラック | 4 | 867431 | ||
15 | レッド | 3 | 867110 | |
ブラック | 3 | 867219 | ||
20 | レッド | 3 | 867417 | |
ブラック | 3 | 867448 |